ファミリータイズ鍼灸院 院長の舟橋です。
当院の産後の骨盤矯正でご来院される産後ママのお悩みで、
一番多いお悩みは「産後の腰痛や肩こり」です。
次いで多いのが、「体型や体重が戻らない」お悩みです。
結論からいうと、体型も体重も産前の状態に戻すことは可能です。
目次
1、産後の体型が戻りにくい3つの原因
1−1、筋力の低下

1つ目の原因は、「筋力の低下」です。
妊娠中は運動不足になりがちで、
10カ月もの間に筋力が落ちてしまったという人も多いかと思います。
また、妊娠中はお腹まわりを中心に脂肪が付きやすく、さらにたっぷりと引き伸ばされてしまった筋肉は大きく緩んでしまい、筋力の低下を助長します。
筋肉量の低下は、基礎代謝の低下を招きます。
その結果、消費カロリーも低下し体重が減りにくくなるのです。
1−2、骨盤の開き

妊娠中に「リラキシン」というホルモンが骨盤を柔らかくする指令を出しています。
これは赤ちゃんが産道からスムーズに出てくるために必要なものです。
このホルモンの影響は産後6ヶ月〜1年ほど続くといわれています。
骨盤が開いたままだと、太ももの外側や前面の筋肉を無理して使う状態になるため脚や腰まわりが太くなってしまいます。
1−3、体内循環の低下

筋力が低下し、骨盤が開いた状態が続いていくと内臓の位置が下に下がっていきます。
これを「内臓下垂」と呼びます。産後のぽっこりお腹も内臓下垂が一因です。
内臓が正しい位置にないと体内の循環が低下します。
体内循環が低下することで、身体が冷えやすくなり、代謝の低下を招きます。