ファミリータイズ鍼灸院 院長の舟橋です。
産後のお身体のお悩みは様々ですが、1番多いのは産後の腰痛。
2番目は、「産後の肩こり」です。
今回は、「産後の肩こり」の原因や改善方法についてお伝えしたいと思います。
目次
1、産後の肩こりの原因
1−1、姿勢
産後ママは、
赤ちゃんのお世話
頻回の授乳
おむつ替え
下向きでいる時間が必然的に増えてきます。
首は前に出て、
肩は巻き込み、
背中も猫背気味になってきます。
さらに抱っこの負担が加わることで、
胸の周りの筋肉は緊張し、
首や肩など背中側の筋肉は伸びっぱなしの状態になります。
「肩こり」の完成です。
また、猫背気味の姿勢は自律神経の交感神経を優位にさせます。
常に興奮状態。
慢性的な寝不足と相まって、首や肩の疲れが一向に取れなくなってしまいます。
1−2、ストレス
日常的な寝不足
慣れない育児への不安
パートナーが育児に消極的
など
産後ママの周りにはストレス要因があふれています。
人間は、ストレスを感じると自律神経の交感神経が優位になります。
常に興奮状態で、筋肉は緊張し、呼吸は浅くなります。
呼吸が浅くなると、
胸まわりの動きはかたくなり、
更に筋肉は緊張・・・
まさに「産後の肩こりスパイラル」に陥ります。
2、産後の肩こりを改善させるには
2−1、骨盤を安定させる
骨盤は身体の「基礎の部分」です。
家をイメージしてみてください。
いくら柱が太くて丈夫でも、屋根の素材が素晴らしいものでも、
基礎となる土台の部分が不安定だと家はくずれてしまいますよね?
土地が液状化して、家が崩れていくニュースなんかもありましたね。
(少し大袈裟ですが・・・)
産後の骨盤は不安定でゆがんでいたりします。
産後の骨盤矯正で骨盤を安定化させることは、
産後の肩こりを解消するファーストステップになります。
2−2、股関節が正しく動くようにする
妊婦さんは、お腹が大きくガニ股で歩行せざるを得ません。
産後もそのクセがしっかり抜けていない方も多いです。
また、骨盤が開いていると股関節が正しく動きません。
股関節と肩関節は構造が似ていて、双方に影響を与えます。
骨盤をしっかり整えることで、股関節の動きも改善してきます。
なかなか改善しない産後の肩こりは、股関節が原因かもしれません。
2−3、胸郭(胸まわり)の柔軟性を高める
産後ママはこの胸郭がとにかく緊張しています。
胸まわりの柔軟性を高めていくことで、しっかりと呼吸ができるようになり、
筋肉の緊張も緩和されていきます。
当院では、骨盤矯正だけでなく、
ご自身で胸まわりの柔軟性を高められるようなセルフケアをお伝えしています。
3、さいごに
産後の肩こりは肩を揉んでも解決しません。
その瞬間は楽になっても、すぐにつらくなってくるはずです。
産後の肩こりの症状は、結果として現れているにすぎません。
しっかり根本を見極めて、改善させていくお手伝いをさせていただければと思います。
産後の骨盤矯正は、名古屋市千種区のファミリータイズ鍼灸院にお任せください。
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました。
#産後の肩こり #産後の骨盤矯正 #千種区 #ファミリータイズ鍼灸院 #産後 #肩こり #首こり
Comments