top of page

夜泣きがひどい赤ちゃんもぐっすり!簡単3ステップ!

更新日:2021年10月18日





名古屋市千種区春岡にある首の痛み、肩こり、腰痛などの痛みの治療はもちろん、小児はり、マタニティケア、逆子治療、産後骨盤矯正に力を入れているファミリータイズ鍼灸院です。



前回、赤ちゃんの夜泣きの原因はたった2つであるとお伝えしました。



簡単におさらいすると


① そもそも赤ちゃんの睡眠は浅くて短いから


② 寝入るときと目覚めるときの状況が違うから


原因さえわかれば解決は簡単!と言いたいところですが、


実際はそう簡単ではありません。


赤ちゃんにとって、抱っこやおっぱいは生存にかかわるもっとも大事なものです。


いままでは、


「ほしいよ〜!!」と泣けば、


ほしいだけ抱っこやおっぱいを与えられていた赤ちゃん。


急に取り上げられたら、この世の終わりのように泣き叫ぶでしょう。


では、「夜泣きのひどい赤ちゃんもぐっすり!簡単3つのステップ!」をお伝えしていきます。



目 次

1 夜泣きがひどい赤ちゃんもぐっすり睡眠!簡単3ステップとは?


2 ステップ①朝は7時までに起こそう


3 ステップ②日中は活動的に過ごそう


4 ステップ③寝る前に言葉と肌でコミュニケーションを取ろう


5 まとめ




1 夜泣きがひどい赤ちゃんもぐっすり!簡単3ステップとは?

簡単3ステップとは、


① 朝は7時までに起こす


② 日中は活動的に過ごす


③ 夜寝る前に言葉と肌でコミュニケーションを取る


これら3つのステップを踏んでいきます。


詳しく説明していきます。


2 ステップ①朝は7時までに起こそう


朝になったら自然と目覚め、夜になったら自然と寝つくという身体のリズムを整えてあげましょう。


未熟な「体内時計」をしっかり整えるためには、毎朝同じ時間に起きて、日光を浴びることが大切です。夜に寝かしつける前に、きちんと朝に起こしてあげることが大切です。


まず、カーテンを開けて、太陽の光を入れましょう。


いきなり抱き上げて起こさないように注意して下さい。


優しく声をかけ、それでもダメなら軽く体をゆすります。


起きたら、夜に寝ていたところとは別のところで過ごします。