ファミリータイズ鍼灸院 院長の舟橋です。
こんなお声をよく聞きます。
「疲れがなかなか取れない。」
「何かをする気力がわかない。」
「体調がすぐれない。」
「無性にイライラする!」
「気分が急に落ち込む・・・」
このような「何となく体調が悪い」症状を抱えている人は、多いのでないでしょうか。
前回は「何となく体調が悪い」原因を「自律神経」の側面からお伝えしましたが、
今回は「副腎疲労」という観点からお伝えしたいと思います。
目次
1、まずは、副腎疲労チェック!
以下に該当するものありますか?
・朝起きるのがつらい
・熟睡できず、目覚めても疲れが取れない
・夜間の食いしばり
・小さなことでもイライラする
・気分が落ち込む、うつっぽい
・甘いものや塩分濃いものが好き
・コーヒーやチョコレートを口にしないとやる気がでない
・風邪や呼吸器の感染症がなかなか治らない
・性欲が低下している
・PMS(月経前症候群)が悪化している
・集中力が低下している
・物忘れが多くなった
これらに該当する方は、「副腎疲労」の可能性があります。
2、そもそも「副腎」ってなに?
2−1、どんな臓器?

身体の背面には、左右一対の「腎臓」があります。
「副腎」はその腎臓の上に乗っている小さな臓器です。
右は、ピラミッド型の形をしていて、左は半月状です。